林業協会阿部会長を始め各林業団体の皆さんが道議
会を訪れ、水産林務委員会として委員長と一緒に、
北海道の森づくりを進めるための要請を、お受けし
ました。
きました。前に休日に駐車場の様子を見ようと行
きましたが、駐車場の手前のゲートには多くの路
上駐車と、駐車場の空き待ちの列で混雑していま
した。登なら平日と考えていましたが、来月には
第3回定例会が始まり、平日も行けなくなること
から、急遽、登ってきました。駐車場も、8:30
頃は空きがありましたが、10:00頃下りると
満車となっていました。
また、山ガールの多さにはビックリしました。登
山者の半数は女性でした。
8月27日、道内調査最終日。小野礼文町長と北の
カナリアパーク、礼文町郷土資料館を視察し、町長
と担当者から説明して頂き、水産林務委員会の道内
調査を終了しました。
製氷・貯氷施設の視察。利尻町立博物館の視察。利尻町
ウニ種苗センターの視察。礼文島に渡って、大雨被害現
場の視察。町民総合活動センター「ピスカ21」で、礼
文町小野町長、船泊漁協大石組合長、香深漁協高橋組合
長と、各漁協の組合員の皆さんと、礼文町や各漁協の抱
える課題などについて意見交換を行いました。
利尻・礼文に向かいました。
25日は、利尻島で8月7日に発生した大雨被害の林地崩落
現場の視察。
利尻富士町総合交流施設「りぷら」で、利尻富士町田村町長、
利尻富士町保野町長、利尻漁協白取組合長と組合員の皆さん
と、町や漁協が抱える課題などについて意見交換を行いまし
た。
8月20日、新幹線の特別委員会道内調査の最後は、
十勝圏二次交通活性化推進協議会の皆さんとの意見
交換でした。
協議会会長で十勝バスの野村社長から、新型コロナ
ウイルス感染症拡大の交通事業者への影響やアフター
コロナの戦略などについて、お話を伺い意見交換を行
いました。
8月20日、新幹線特別委員会調査2日目。釧路市から
バスで上士幌町に向かい、5月にオープンした道の駅や
新たな交通の施設など、竹中町長と一緒に見学し、その
後、交通に関する上士幌町の取り組みなどについてご説
明頂きました。
訪問し、民間委託後の取り組みなどについて、空港長・釧路
市・北海道エアポートから説明を受け、国際線の対応等施設
の見学も行いました。